2022-10-07 Fri

最近、定年時や再雇用時に会社からの
攻撃が目立ちます。
1.定年前の退職勧奨(退職強要)
・全体の仕事量が少ない。
・あなたの仕事は無い。
・後進に道を譲ってくれ。
…などありませんか。
2.定年時の再雇用の条件切り下げ
・定年後は給与は50%にしてくれ。
・定年後は勤務時間を減らしてくれ。
「勤務時間は6時間とか」
・勤務日数の削減
勤務日は週3日とか
3.勤務場所の変更や職種転換
・勤務地は△△だ。行ってくれ。
(通勤時間は2時間以上かかるとか)
・仕事は○○の倉庫になる。
(事務系仕事から現場作業に)
4.系列会社への出向、転勤
・定年後は▽▽社へ行ってくれ。
・定年後は□□地方へ行ってくれ。
…など言われていませんか。
困った、どうしたらいいだろうか?
そんな時はまずユニオンに連絡して相談
しましょう。一人で会社に立ち向かうのは
困難です。仲間の力を借りて会社に立ち
向かいましょう。(U)
シニアユニオン東京
TEL.03-5315-4406
FAX.03-6709-8957
2022-08-30 Tue

8月23日、2022年度の最低賃
銀の引き上げ額をめぐって、中央
最低賃金審議会が引き上げの目
安額をまとめた。
現在の平均額から平均31円の
引き上げで、全国平均で961円と
する方向である。
ランクごとの目安額は以下の通り。
Aランク
東京 1072円
神奈川 1071円
埼玉 987円
愛知 986円
大阪 1023円
Bランク
栃木 913円
山梨 898円
静岡 944円
京都 968円
広島 930円
Cランク
北海道 920円
群馬 895円
新潟 890円
福岡 900円
徳島 855円
Dランク
青森 853円
福島 858円
鳥取 854円
宮崎 853円
沖縄 853円
改定額は今年の10月以降に順次
改定される予定である。
さてみなさん、この額で本当に生
活ができるでしょうか。
政府目標の「早期に千円以上」に
は届かず、私たちが目標とする最
低1500円にはまったく及ばない
額です。
物価高騰が続き、今後もさらに続
きます。
みなさん、力を合わせてさらなる
大幅引き上げめざして頑張ろう。
2022-02-04 Fri

厚生労働省は1月21日、2022
年度の年金額を0.7%引き下げ
ることを発表した。
これは2年連続である。何でも、改
定の指標である賃金が下がったか
らだそうである。
コロナ禍で、賃金が下がるのはあ
たり前である。賃金の低下が続く中、
逆に多くのものが値上げラッシュだ。
年金を生活の糧とする年配者には、
更に厳しい仕打ちである。
岸田首相は、「成長と分配」といっ
ていた。いつのまにか「分配」の話は
まったくなくなった。
「最悪の事態を想定し」がうたい文句
だが、年配者はまさに「最悪の事態」
だ。コロナ対策も生活対策もおざなり
の首相に私たちの怒りの声をあげま
しょう。
年金だけでは生活できないのが実
態です。皆さん、雇い止め、勤務時間
削減など、困りごとは労働組合に相談
しましょう。
シニアユニオン東京
TEL.03-5315-4406
FAX.03-6709-8957
2021-12-17 Fri

今回は看護師さんの例です。
② 2005年から2018年まで勤務
の看護師Aさんは、この病院で6
回契約を更新していました。とこ
ろが病院経営者は2017年に就
業規則を変更し、上限5年としま
した。Aさんは異議の文書を添え
て署名押印しました。
裁判の結果は、2017年以前に
更新の合理的な期待が発生して
いたと判断され、社会通念上、更
新の打ち切りは不当とされた。
…労働契約法19条
このような経営者のきわめて悪質
なやり方が横行しています。
皆さん、ルール違反を平然とおこ
なう経営者がいます。泣き寝入りせ
ずに労働組合に相談しましょう。
シニアユニオン東京
TEL 03-5315-4406
FAX 03-6709-8957
2021-12-17 Fri

東京ユニオン主催の学習会において
東京共同法律事務所の弁護士の方か
ら雇い止めの状況が報告された。
その実例についていくつか紹介しま
す。
① 1988年から29回にわたって更新・
継続がされた人の例。
5年ルールがあるにも関わらず、こ
の人は無期転換からはずされていた。
しかも、直近の契約書の中に不更新
条項が入れられた。この人は疑問を
感じていたが、やむなく署名押印をし
た。
この契約書により本人の意向を無
視した雇い止めがなされた。これをめ
ぐる裁判の結果、これは同意ではなく
雇い止めであるとの判断がなされた。
…労働契約法19条2号
合理性・相当性なしの判断。
皆さん、ルール違反を平然とおこなう経
営者がいます。泣き寝入りせず相談事
はこちらへ
シニアユニオン東京
TEL 03-5315-4406
FAX 03-6709-8957